
HOPEで生活支援員・職業指導員として働くことは、福祉業界でキャリアを築く大きな一歩になります。
未経験からでも安心して始められ、働きながら次のような力を身につけることができます。
HOPEで得られる経験は、福祉の仕事に限らず「人を支える力」として社会全体で活かせる財産になります。
あなたのキャリアを広げる第一歩を、ここから踏み出してみませんか?
多機能型施設HOPEは、東京都台東区にある事業所です。徒歩約10分以内の駅が3ヶ所あり、アクセス抜群。
精神障がいがある方をメインに、就労支援を行なっています。
当事業所では、就労継続支援A型、就労継続支援B型、就労移行支援の事業を展開しています。
職員は正社員とパート合わせて約14名。業務の指導や仕事の割り振り、利用者さまとの面談などを行っています。
日々のコミュニケーションを通して、利用者さまの変化を見られるので、大きな喜びを味わえます。
障がいに携わる仕事の経験を活かせるのはもちろんですが、もし経験がなかったとしても心配ありません。
実際、当事業所のパート職員はほとんどが未経験者。
障がいについて理解があり、利用者さまに寄り添う支援ができれば、十分活躍できる環境です。
現在、下記の職種で募集を行なっています。
応募をご検討される方は、以下のページをご覧ください。
介護が必要な利用者への健康管理や日常生活の相談・支援を行います。 利用者が安心して働けるよう、仕事と生活のバランスを整えるサポートや体調面のフォローを担当します。 職業指導員や他職種と連携し、作業が難しいと感じる利用者のフォローや支援計画の調整役を担います。
利用者の適性を把握し、生産活動の指導や作業環境の整備を行います。 HOPEで行われている軽作業は、製品検品(時計や財布、エコバッグ等の最終検品、糸のカットや印刷修正)やパーツ取り付け、封入・シール貼り、梱包など、書類作成やファイリング、仕分け・組立等の軽作業、製本や缶バッチ作成など多岐にわたります。利用者への作業指示やダブルチェック、フィードバックを行うことが主な役割です。 受託品の納期・在庫管理や取引先とのやり取り、行政へ提出する業務関連書類の作成なども担当します。
仕事内容 福祉業界・障害分野が初めての方でも大歓迎! 応募の前の見学もお受けしています。 一度、利用者さんが作業しているスペースを見に来ませんか? ★完全土日祝休み★ ご家族やご友人との時間が持てます。 ★有給消化率100%★ ・お子様の行事 ・ご自身の通院やご家族の通院の付き添い ・ご自身の趣味や旅行 など 平日にもお休みが取れるので、平日にも予定が立てられます。 【お仕事内容】 就労継続支援A型・B型での業務 (生活支援員・職業指導員) *利用者に対する作業支援 (軽作業のダブルチェック、フィードバック、指示出しなど) *受託品の納期・在庫管理 (部材の管理、取引先とのやり取りなど) *業務関連書類の作成 (ご利用者様の作業内容や欠席理由の記入など) *納品業務 (運転ができる方は) 精神障害をお持ちの利用者さんがメインの事業所です。 面談を行ったり、相談に応じたり、傾聴したりなど、コミュニケーションによる支援を中心に行っています。 未経験の方も経験が浅い方も、先輩職員がお仕事の進め方をお教えしますので、安心してご応募ください。 ***HOPEってどんなところ?*** HOPEは、障害をお持ちの方が社会と接点を持ち、通所をしながら就労して生活リズムを整え、能力を向上させつつ自立を目指す施設です。 ご利用者様の個々のペースや特性に合わせて、安心して通所し就労できるよう手助けをするのが私たちHOPEの役割です。 ***HOPEの雰囲気*** HOPEでご利用者様が取り組むのは、グループを組んでの作業ではなく、 おひとりおひとりで黙々と座ってできる作業(ノベルティの作成や封入、組み立て等)がメインとなっています。 静かな作業室で、スタッフがおひとりおひとりに作業の指示を行い、作業に取り組んでいただいています。 応募資格・条件 既卒・第二新卒歓迎シニア歓迎副業・WワークOK未経験OK学歴不問 学歴不問 / 未経験OK ■普通自動車運転免許 あれば尚可 勤務地 駅から徒歩5分以内 HOPE 東京都台東区三筋1-4-16 康江ビル(最寄駅:都営浅草線 蔵前駅) 歩いて3分の位置にあるHOPE第二での勤務になる場合があります。 (HOPE第二は都営大江戸線新御徒町駅から徒歩5分です。 HOPE第二:東京都台東区三筋2-7-10 協立ビル3階) ◇ 駅から徒歩5分以内 アクセス 【電車】 都営浅草線 蔵前駅 A1・A3出口 徒歩5分 都営大江戸線 新御徒町駅 A4出口 徒歩8分 蔵前駅 A6出口 徒歩10分 つくばエクスプレス 新御徒町駅 A4出口 徒歩8分 JR総武線 浅草橋駅 西口 徒歩10分 【バス】 都02系統 「三筋二丁目」 下車徒歩6分 東42-1/42-2 「蔵前二丁目」 下車徒歩6分 勤務時間 残業なし完全土日祝休み 09:00~18:00 実働時間:8時間/日 休憩時間60分 給与 月給 221,000円 ~ 221,000円 (※想定年収 2,652,000円 ~ 2,652,000円) 月収は時給1,250円×8時間×20.1日で算出 ・居住支援特別手当 20,000円含む ・資格手当あり(介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士所持で、上記時給に+100円) 【試用期間】試用期間あり 試用期間の長さ:3ヶ月 雇用形態、給与は本採用時と同じです。 休日休暇 年末年始休暇 完全週休2日制 ◇完全週休2日制 ◇ 年末年始休暇 ◇6ヶ月経過後、年次有給休暇10日付与 ◇有休消化率100% 福利厚生 雇用保険労災保険厚生年金健康保険交通費支給あり資格取得支援・手当あり ◇ 交通費支給あり(上限15,000円) ◇ 資格取得支援・手当あり
HOPEの仕事内容をご紹介します。
・ご利用者様に対する作業支援。軽作業のダブルチェック、フィードバック、指示出しなど。
・業務関連書類の作成。行政へ提出する書類の作成など。
・受託品の納期・在庫管理。部材の管理、取引先とのやり取りなど。
・納品業務(運転ができる方)。受託品の納品。
精神障害をお持ちの利用者さんがメインの事業所です。
面談を行ったり、相談に応じたり、傾聴したりなど、
コミュニケーションによる支援を中心に行っています。
未経験の方も経験が浅い方も、先輩職員がお仕事の進め方をお教えしますので、安心してご応募ください。
応募前の事業所の見学も受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
HOPEは、障害をお持ちの方が社会と接点を持ち、通所をしながら就労して生活リズムを整え、能力を向上させつつ自立を目指す施設です。
ご利用者様の個々のペースや特性に合わせて、安心して通所し就労できるよう手助けをするのが私たちHOPEの役割です。
HOPEでご利用者様が取り組むのは、グループを組んでの作業ではなく、おひとりおひとりで黙々とできる作業がメインとなっています。
静かな作業室で、スタッフがおひとりおひとりに作業の指示を行い、作業に取り組んでいただいています。
HOPEでの仕事は、未経験からでも福祉の実務経験や専門スキルを身につけ、
将来は資格取得やキャリアアップへとつながるステップになります。

HOPEで生活支援員・職業指導員として働くことは、福祉業界でキャリアを築く大きな一歩になります。
未経験からでも安心して始められ、働きながら次のような力を身につけることができます。
HOPEで得られる経験は、福祉の仕事に限らず「人を支える力」として社会全体で活かせる財産になります。
あなたのキャリアを広げる第一歩を、ここから踏み出してみませんか?